みなさま、こんにちは。
「ものづくりの現場から」担当であり、あきゅの美養品の開発担当である「あきゅの野口英世」こと篠塚です。
東京はジメジメした日が増えてきて、いよいよ梅雨の到来を感じさせる毎日です。
今回は、毎年暑くなり、頭皮のにおいが気になる季節に限定販売している「香風(しゃんぷー)」についてお話したいと思います。
あきゅらいずの夏=「香風(しゃんぷー)」というくらい定番になって、お客様に愛されている「香風(しゃんぷー)」ですが、これは2010年に頭皮を「洗いスギ」ず、暑い季節も快適にすっきりと洗いあげることを目的として発売されたシャンプーです。
そう、すこやかな頭皮のためのシャンプーなのです。
当初は、ヨモギの香りのみでしたが、2011年からハッカの精油も加わり、よりスッキリ香りになりました。
ネパール産の天然の精油のため、自然の状況が反映されやすく、その年により薬のような香りだったり、柔らかい香りだったりと安定しませんが、今ではそこがこの商品の楽しみのポイントとなっております。
(ちなみに今年の香りは・・・、使ってみてのお楽しみです。)
商品の特長としてのポイントは2つです。
①シャンプー自体の洗浄力を穏やかにして「洗いスギ」を防ぎ、自分自身がもっている潤い、皮脂を取り過ぎない。
②きしみや絡まりの軽減のため、シャンプーに配合している成分の中で髪表面をカバーするように工夫している。
※リンスやコンディショナーのような油分による髪のコーティングや、トリートメントのような補修機能は持っていないため、リンスインシャンプーではありません。
きしみにくい洗い上がり、かつ油分を使用せずに髪表面をカバーするくらいの仕上がりを目指しているのです。
そのため、リンスのように、使ってすぐに髪がツヤツヤ~といったことはありません。
すこやかな頭皮の為にうるおいをとりすぎないシャンプーですから、頭皮がすこやかになって元気な髪が生えてくれるようになると、髪本来の自然なツヤが出てくるはずです。
とはいえ、髪質によっては「パサつく」というお声があったのも事実です(実は、私もです)。
私は広がりやすい髪質なので、湿気が多い夏は整えにくいなと思っていました。
そこで、今年はそんな人のために、従来のもの(<ふんわり>タイプ)とは別に<しっとり>タイプを開発してみました!
<しっとり>は、「香風(しゃんぷー)」と同じ特長をもち、しっとり洗いあがる「たまりシャンプー」と同じ成分で、
スッキリ感のある香りの「ヨモギ」と「ハッカ」の精油を加えたものになります。
試作品を使いながら、「このシャンプーはいい」と思いました(自画自賛、笑)。
(もちろん、<ふんわりタイプ>もいい商品ですよ)
使い分けとしましては、
<しっとり>は、まとまりのある髪にしたい人向け
<ふんわり>は、ボリュームを出したい人向け
に、お使いいただけたらと思っております。
今年は、2種類の「夏用シャンプー」でスッキリ過ごしてみてはいかがでしょうか?