先日、2018年11月3日はあきゅらいずの文化祭が開催され、商品チーム全員はワークショップを行いました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました!!
普段、通信販売をしているあきゅらいずで、さらにバックオフィスである商品チーム。
お客様から商品についてのお声を直接聞ける機会の文化祭はとても貴重です。
当日はありがたいことに、お客様からいろいろなお声をいただきました!
そこでの気づきをここに書きたいと思います^^
ワークショップでは、今回のテーマの一つである「アロマ」にちなみ
好きな精油を選んで作れる
「香るスキンケアパウダー」
「オリジナル香り液づくり」
「バスボム作り」
などなど、「香り」をテーマにしたものづくりをしました!
<
WAZUKA商品のディスプレイも欠かせません♪ 地杉のチップや屋久島の貝を飾って、ブース内を屋久島モードに演出しました。>
昨年と一昨年の夏に出していた「香るスキンケアパウダー」の販売再開希望のお声をいただいたり、バスボムやバスパウダーなどの入浴料を欲しいとおっしゃるお客様が多くいらっしゃったのが印象的でした。
<↑ちなみにこちらがワークショップで作った「スキンケアパウダー」です!>
スキンケアパウダーの販売再開を希望してくださったお客様は、
さらっとした使い心地で夏もべたつかないところが気に入ってくださったのかな、
ボディクリームやハンドクリームが手放せず、使用後のベタつきが気になっているかも…?
入浴料を希望される方はお子様連れが多かったような、、、、、
お風呂が苦手なお子様と楽しく入浴するために使っていただけたとすると、お肌にやさしい成分を使っているこの入浴料はとても適したアイテムなのかも!
と、いろいろ想像を巡らせていました。
貴重なお声をありがとうございました。
文化祭のみならず、お電話やメール、お手紙でいただくお客様のお声を大切に受け止めて、
生活の悩みを解決したり、豊かな暮らし方になったり、日々を趣わう(あじわう)ことを楽しんでいただくために、私たちができるモノ・コトを考え続けてまいります。
中には、納得のいく品質を保つために大量生産できないものはありますし、
「お客様にとって必要な商品はどんなものだろう」と思いを巡らせることも。
そんなときは「フォレマルシェ」を実験の場として、何がワクワクしていただけるのかを確かめていきたいと思っています。
ですので、これからもぜひ「あったらいいな」「こうだったらいいな」「この商品のここが好き!」というお声をお待ちしております!!(^^)
ちなみに、文化祭のワークショップをとおして、自分でものをつくるのが好きな方がたくさんいらっしゃる、ということが分かったので、
近々「フォレマルシェ」では自分でつくるキットが初登場です!!
他では見かけない、あきゅらいずならではのワクワクするキットですよ。
それから、「ものづくりの現場メンバー主催・ワークショップのチケット」なんかもあったら楽しそうだね、と社内で話していました!!(開催場所は関東に限られそうですが、弊社役員も大賛成していたので、本当に登場するかも!?)
楽しみにお待ちください~~~~!!!!!(#^^#)
最後に…
2019年秋にオフィス移転を予定しているあきゅらいずは、三鷹の社屋で最後の文化祭でした。
この場所で、今年もたくさんのお客様との思い出を紡げたんだな、と思うと胸が温かくなり、感慨深い一日でした。
ありがとうございました!!!