あきゅらいず

今年の「香風(しゃんぷー)」はハッカが濃い!?

篠塚

2019/06/20

 気候変動の影響で毎年ハラハラドキドキ、原料確保の苦難を乗り越えて今年で10年目。
毎年恒例のこの季節限定の「
香風(しゃんぷー)6月12日(水)に発売されました。



20190618-1.png


【パッケージはこれまで通りさわやかな感じに仕上がりました】



 昨年は内藤がこちらのブログに綴ったように、精油の到着が遅れ、みなさまのお手元へお渡しできるのも遅くなりましたが、10年目の今年こそはと早めに準備を整え、無事商品になり倉庫に納品されて一安心。

 暑さや紫外線、エアコンなどが原因で乾燥してパサつきやすい髪質の方、まとまり感のある仕上がりがお好きな方向けの<しっとり>。細くてやわらかい髪質の方、ヘアスタイルにボリュームが欲しいという方向けの<ふんわり>。今年もふたつのタイプをご用意いたしました。もちろん、髪と頭皮にやさしいので、ご家族みんなでお使いいただけます。



 みなさまが一番気になる今年の香りですが、昨年のよもぎの香りはネパールの厳冬により急遽選んだインド産でしたが、今年は例年通りネパールで採取された「よもぎ」と「ハッカ」から抽出した精油を使用しています。

 香りは、例年の「甘みのあるスッキリ感の香り」と比較すると「青味がかったワイルドな感じ」に仕上がっています。


その理由は・・・ヨモギの精油の色を見てビックリ!



20190618-3.png

【左から2017年、2018年、2019年の精油、2018年が一番まろやかな感じでした】



 抽出された精油の色がこんなに違います。収穫の時期や場所でこんなに色も香りも違うということを改めて実感しました。また、厳しい自然環境の中で育った植物から抽出したので、生育環境によって毎年香りも異なるんです。

 揺らぎある自然のめぐみを受けて「よもぎ」や「ハッカ」は育っているので、香りにはその年の表情が現れるんですね。この複雑な香りを混ぜ合わせてできた「香風(しゃんぷー)」も10年間で同じ香りにはなることはありませんでした。こんなにも繊細な商品を産みだし、皆様にお届けしているのだと考えると私もワクワクしてきます。

 


 

 最後にみなさまにお知らせがあります。「その年の旬の香りを」というコンセプトでお届けするのは今年で最後になります。今後は「きのねシャンプー」に、季節に合せて天然精油をブレンドした「夏の香り」と「冬の香り」の新しいシャンプーを計画中。

 ものづくり担当として、みなさまに喜んでいただけるような新しい商品をお届けできる喜びと、責任を感じながら準備中です。新元号での新商品もお楽しみに!

 

この記事の投稿者

篠塚

商品チーム

お気に入りは「きのね シャンプー/しっとり」。毎日使ってます。/毎週週末はプールで泳いでます。