「草根木皮(そうこんもくひ)たまりエッセンス」が
本日2019年8月22日(木)10時~ 再登場します!!(*ノωノ)
前回は販売して即日完売してしまった「草根木皮たまりエッセンス」。
前回の好評っぷりは社内でもびっくりで、売れ行きのスピードの速さにスタッフみんな嬉しい悲鳴をあげておりました。
あっという間に売り切れてしまったので、お届けできなかったお客様も多く、再販希望のお声をたくさんいただき、できるだけ早く再登場できるように、商品チームがんばりました!!
そんな「草根木皮たまりエッセンス」の中身のこだわりは、商品チームの博士こと篠塚が
こちらでご紹介しています。
再販にあたっては新しい箱にもこだわりました。
紙は「バガス」という素材です。
「バガス」はサトウキビの茎から砂糖やバイオマスエタノールを製造した後の、いわゆる「搾りカス」で、それをパルプとして再利用したものです。
紙を作るために木を伐採せず、
食品や燃料の生産の過程で出た廃材を再利用し、紙へと生かしています。
「持続可能なものづくり」を目指す中で、
「バガス」という素材はとても魅力的だったので選びました。
とても繊細な触り心地です^^
(代表・南沢が描いた、草根木皮たまりに含まれる和漢ハーブのイラストです。)
また、使い方や成分などの説明書きも工夫してみました。
箱を開けると、折り込み部分に使い方や成分が書いてあります。
宝箱を開いた時のような感覚で楽しんでいただければと思います。
さて、この箱ですが、
はじめにデザイナーさんからいただいた箱のデザインデータは以下のような展開図でした。
商品パッケージ等の制作物のデータができたら、表示の内容はもちろん向きや位置をチーム全員でチェックします。
しかし空間図形が苦手なに私は完成イメージが全く浮かばず…。。
組み立てたサンプルを見てやっと理解したのを覚えています(笑)
ものづくりの裏側では、こんなこともやっております♪
と、このようにまだまだいろんな秘密がありますが、それはまた別の機会に…!!!(^^♪
***************************
そして皆様にお知らせがあります。
わたくし吉岡が商品チームとしてブログをアップするのは今回で最後になりました。
8月より、新商品企画の部署に異動になりまして、こちらのブログの場をお借りしてご挨拶させていただきます。
2016年の新卒入社以来、「ものづくりチームの吉岡」を応援してくださり、ありがとうございます!
あきゅらいず公式FaceBookへブログの感想コメントをいただいたり、
森の食堂でお見かけしたお客様から「ブログ見てるよ!!」と声をかけていただけたことが、大きな励みでした。
これから、違う部署からではありますが、引き続きあきゅらいずの「ものづくり」に携わってまいります。
もしかしたら、ピンチヒッターとして再登場する日もあるかも!?
よろしくお願いいたしますーーーーーー!!!!^^