みなさま、こんにちは!
すっかり春…を通り過ぎて、
初夏のような陽気のあきゅらいずです。

暖かくなってきて、そろそろ湯船に入らなくても大丈夫かなぁ?
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
下のグラフは
仙境総選挙で頂いたご投票のうち、
1週間のうちで湯船に浸かる回数を4つに分類したものです。
「春夏」「秋冬」に分けてご投票を頂いたところ、
春夏でも全体の60%以上の方が毎日湯船に浸かるとの回答。
そしてなんと秋冬では70%を超える方が毎日お風呂をお使いという結果になりました!
…これは、高い!高い率であります!
2月にお伝えした
夏の入浴スタイルでは、
全体の40%弱が「お風呂派」だったことを考えるとその差は歴然。
やはり「仙境」のご愛用者様はそもそもお風呂でゆっくりすることが好きな方と考えることができそうです。
ん~そういった方からも「満足」というお声を頂けるということは改めて有難いなぁ…^^

お風呂の効能といえば、
ご存じのとおり「血行の促進」。
湯温が(基本的に)体温よりも高いことによって体が温まること、
そして水圧によって血管が圧迫されることへの反応として心臓が元気に動くこと、
この二つが大きな要因です。
しかし、
先週お伝えしたように注意すべき点も。
一方でシャワーのメリットはどんなところにあるのでしょうか。
続きは来週といたします^^