お風呂vsシャワー Vol.2 ~シャワーのメリットは?~

横田(英)

2014/04/ 4

みなさま、こんにちは!

みなさま、お花見などはされましたか?今週末という方も多いかもしれませんね。
昨晩はあきゅらいずの辺りは「春雨」とは言い難い雨風に見舞われておりました。満開の桜も散ってしまいそう…。

さて、今日は先週の続き。
お風呂とシャワーの比較についてです。

お風呂の最大のメリットは「血行の促進」でしたね。

では、シャワーはというと…
bath_20140404_02.jpg
水流がある分汚れなどが落ちやすく、爽快感があることや、
肌へあたる刺激によって交感神経系が優位になり、覚醒を促すことなどは、
シャワーのメリットと言えます。
皮脂の出やすい時期や朝の目覚めにシャワーを…という考え方は合理的なんですね。

しかし一方で、
水流で皮脂を落としすぎてしまったり、
体を温める作用が弱いために、入り方によっては逆に体を冷ましてしまったり。
意外とたくさんの水量が必要なので、えらく水道代がかかる!なんて声も聞きますね^^;

お風呂やシャワーに入る時は、
「出た後自分はどうするのかな?」
「今の体の状態はどんな様子かな?」
ということも合わせて考えてみると、シンプルで心地よい暮らしの一つのヒントになるのではないでしょうか。

この記事の投稿者

横田(英)

美養品事業部

気に入っている美養品は何といっても「泡石」と「優すくらぶ(ハッカ)」です!両方使えばすっきりさっぱり。汚れていないときは「優すくらぶ」だけ。髭そりにも◎ですよ~。/春夏秋冬、ほぼ毎日自転車乗りです。最近また走った記録をつけ始めました!

ページトップへ