akyrise

Vol.81 処暑

湯 忠立先生

2015/08/19

「処」という字には「止まる」という意味があります。つまり暑さが収まってくる頃というのが「処暑」です。

立秋から15日後、8月23日頃になります。最近は残暑が長引く年が多く、まだまだ暑いという日が続きますが、朝晩のひと時、秋の気配を感じるときもあります。またこの節気中に二百十日も含まれ、台風の襲来も多くなります。

この時季は夏の疲れが出始めるときでもありますので、
暑さで衰えた体力を回復させることが大切です。処暑が過ぎたら、できるだけ早寝早起きの習慣をつけるようにしましょう。

秋の味覚、旬のサンマも出回り始めますので、消化を助ける大根と一緒に食べて、しっかりタンパク質も補充しましょう。

sanmayaki.jpg

また乾燥の秋に対して、白キクラゲ、蓮の実、蜂蜜、ゴマ、梨など滋陰効果のある食材で体内を潤すように心掛けましょう。

※記事の無断転用は禁じます。

この記事の投稿者

薬膳監修:湯 忠立(たん ぞんり)先生

中国遼寧中医学院大学付属病院の院長を務め、現在は東京・吉祥寺で中国医学整体院を営む。