akyrise

すはだ天気予報

こんな時はこの香り♪選んで楽しむ!「優すくらぶ」3つ香り【すはだ天気予報】

しんじょう

2025/06/15

250615suhacontop.png

「優(ゆう)すくらぶ」は、毎日使える洗い流すタイプの潤いパック。ベーシック、ゼラニウム、ハッカと3つの香りがありますが、どのように使っていらっしゃいますか?

私、すはだトレーナーしんじょうは、推しの香り一筋だった時期を経て、今ではシチュエーションに合わせてゆるやかに香りを使い分けています。今回、何を基準に使い分けているかまとめてみました。 

<ベーシック>穏やか&ほっこり 

suhacon20250615_1.png

おすすめのシチュエーション

●初めて「優すくらぶ」を使う時
●花粉症、風邪などで鼻をかむことが多い時
●自分のお肌としっかり向かい合いたい時

ベーシックは、3つの香りのなかで一番新しい末っ子。香りもほぼなく、お肌が敏感な時も刺激を感じづらい。初めての方にも使いやすい香りだと思います。 

<屋久島地杉 幹の精油>が配合されていますが、原料そのもののにおいをまろやかにマスキングするために使われており、強い香りは感じません。顔にのせたときに少し感じる素朴な香りも、広げていくうちにだんだんと穏やかになっていきます。 

個人的には香りが控えめな分、塗り広げる時の「優すくらぶ」のテクスチャーや、自分の指の感覚を感じやすいように思います。瞑想をするように目を閉じ、自分の指の感覚からご自身のお肌と向き合う時間をお楽しみください。

<ゼラニウム>華やぎ&ホッと安らぐ

suhacon20250615_2.png

おすすめのシチュエーション 

●華やかな気持ちになりたい時
●イライラしたり、ソワソワして心が落ち着かない時
●考えすぎて頭がガチガチの時

私は以前、夏以外の季節は年中使うほどゼラニウムがお気に入りでした。ローズのような華やかさの中にも、ホッとなごむ優しさもあるゼラニウムの香り。 

この香りをかぐと、自分の中にある「華やかさ」「しなやかさ」といった要素がそっと呼び覚まされる感じがします。 

忙しい日々、イライラしたり、心がソワソワと落ち着かないこともよくあります。そんな時は、アロマセラピーをするような気持ちでゼラニウムをお風呂に持っていきます。 

体を十分湯舟で温めて、ちょっとほぐれたら、ゆったりと顔に広げながら深く何度か深呼吸。洗い流す頃には、お肌と心がちょっとゆるんでいるのを感じます。 

<ハッカ>スーッとする爽快感

suhacon20250615_3.png

おすすめのシチュエーション 

●梅雨や夏の湿気でお肌がベタベタする時
●行きづまってスーッとした爽快感が欲しい時
●朝、気分をスッキリさせたい時

スキンケアでハッカが使われているアイテムは、個人的には珍しいように思います。が、実は3つの香りのなかで最初に誕生した香りです。 

ハッカのスーッとした香りや、洗い流した後の爽快感は、蒸し暑い季節や、気分をシャキッと切り替えたい時に使うのがピッタリ! 

一方で、お肌が疲れている時や乾燥している時は、一時的にお肌が敏感な状態になっているためピリピリと感じることがあります。 

かくいう私も元々超乾燥肌。思い出すのが、私が「お試し詰め合わせ」を初めて使った時のこと。それは、忘れもしない12月。  

「お試し詰合せ」の「泡石(ほうせき)」の洗いあがりに感動し、期待に胸を膨らませてハッカを顔に広げる...と、ピリピリを超えたあまりにパンチある爽快感。 

当時の私の乾燥を極めた肌と、湿度の低い冬という季節を考えると、今なら納得なのですが、その時は予想もしていなかったので呆然とするほどでした。 

刺激的すぎる出会いにしばらくハッカは封印。しかし半年後の夏、再度使う機会に恵まれます。躊躇するも好奇心が勝っておそるおそる使うと...スーッと気持ちいい風がお肌をかけていくようで、とっても爽やか。構えていた私は拍子抜け。 

akyrise利用から半年で、私の肌の乾燥も和らいでいましたが、季節と合わせてこんなに感じ方が違うのかと驚いた経験でもあります。それ以来、私にとって「夏といえばコレ!」というぐらいかかせない香りとなっています。 

香りをしっかり楽しむために

昔、「忙しいから」と「優すくらぶ」を使うことを面倒臭く感じていた私。しかし、今では「忙しいから『こそ』」毎日かかさず使いたいと思っています。 

なぜなら香りは、興奮モードからリラックスモードに切り替える良いスイッチになるからです。心地良い香りをかぐだけでホッとしますし、自然と呼吸が深くなります。リラックスすると良い睡眠にもつながります。 

香りをより深く感じるにはこの3つを意識してみてください。 

●目を閉じて深呼吸
●ハンドラッピング時、鼻部分も手で覆うようにして深呼吸
●(お風呂で使う場合)湯舟で温まってから使う

こんな風に、いつもお肌のことを考えている私たち。たくさんの耳より情報を、無料オンラインお悩み相談「すはだのコンシェルジュ」でお伝えしています。 

ちょっと話を聞きたい、という気軽な気持ちでのご予約大歓迎です! 

 \\クリックして空いている日をチェック♪//

20230216_02 (1).png

すはだのコンシェルジュを担当する「すはだトレーナー」が発信するブログです。
お肌への季節の影響を知ることで、お肌悩みを減らしたり、予防できることをお知らせしたい!という想いから生まれました。四季を楽しみながら、すはだをケアするヒントをお伝えします。

suhacon_kyotsu.png

※「すはだのコンシェルジュ」とは
akyriseのトレーナーに、直接商品の使い方やお肌悩みのケア方法について相談できる無料オンラインサービスです。

※2024年5月頃から、お届けする商品のパッケージ、また裏面の会社名及び会社住所を順次変更して参ります

この記事の投稿者

しんじょう

すはだトレーナー

「泡石」で洗った後の潤いにビックリして2011年に入社。元々、化粧水がしみる超乾燥肌。そばかす・くすみ・くま・赤み・毛穴のご相談が得意です!入社以来ずっとお肌悩みのご相談を担当。電話、メールを経て、今ではオンライン講座が中心。スキンケアは基本をコツコツ。最近は筋トレもコツコツ。食は、薬膳もとりいれつつ、和食が中心。野菜多め&発酵食の生活を意識。