akyrise

薬膳レシピ

【8月】食べる日焼け対策  トマト&ジンジャーのガスパチョ

2025/03/ 6

2014.7.2gazpacho 037-thumb-1600x1200-13519.jpg

美肌づくりや日焼け防止に効果的といわれるトマト。旬のこの時季、た~っぷりと摂っておきたい食材ですね。
今では一年中スーパーに並んでいますが、ぜひとも露地物のおいしいトマトで作りたいのが、冷製スープのガスパチョ。今回は、トマトメインでシンプルに仕上げてみました。にんにくの代わりに、たっぷりの生姜を使った爽やかな味わい、お試しください。

【材料】

3~4人分)
トマト......3
生姜......ひとかけ(1520gくらい)
バジルの葉......56
パセリ......少々 
フランスパン......5㎝くらい(皮を除いて30gくらい)
リンゴ酢......小さじ1.5
オリーブ油......大さじ1
水.....100cc
塩......適宜

1
トマトは皮をむき、ヘタを取ってざく切りに、生姜は良く洗って皮つきのまま粗みじん切り、バジル、パセリは適当に手でちぎります。

2
フランスパンは皮をとり、白い部分だけをざく切りにします。

3
容器に全ての材料を入れ、ミキサー、ブレンダー、フードプロセッサーなどにかけて滑らかになるまで回します。
器に盛り、フランスパンの皮をオーブントースターで焼いたものを添えればでき上がりです!

【ポイント】
・トマトの味が決めてなので、完熟した美味しいものを選びましょう。
・トマトの皮は湯むきするのが一般的ですが、ガス火であぶっても簡単にむくことができます。少量なら、お湯を沸かす手間もなく省エネにもつながるので、ぜひお試しください。
・生姜の量はお好みで調整、パセリは入れなくてもOKです。
・フランスパンの代わりに、食パンでもOK
・冷蔵庫に入れて、翌日も美味しく召し上がれますので、おもてなしの一品としても重宝ですよ!



 

 

この記事の投稿者

いがらしこのえ先生

国際薬膳師。天然酵母パン研究家。1985年より国産小麦&天然酵母のパン製造に携わり、足掛け37年各所で製造、指導、パン教室などを手掛ける。29歳で離婚後は、2人の息子を“パンで”育て上げる。55歳で岩国へ移住。62歳でジョージア移住。