あきゅらいず

Vol.197 当帰

当帰は、山地に自生し、または栽培される多年草、セリ科トウキの根です。 中国医学......

[湯 忠立先生]2018/01/10

Vol.196 爆竹のこと

中国の年越しに欠かせないのが爆竹です。旧暦の正月にあたる「春節」には家々で爆竹を......

[湯 忠立先生]2018/01/ 3

Vol.195 火鍋 1

最近では日本でも火鍋をメニューに入れている店が増えているようですね。火鍋は、中国......

[湯 忠立先生]2017/12/27

Vol.194 三九補

中国に「三九補一冬、来年無病痛」という諺があります。冬至から9日間をひとつの区切......

[湯 忠立先生]2017/12/20

Vol.193 大根の諺

大根は今では日本の食卓に欠かせない食材ですが、多くの効能があることも古くから知......

[湯 忠立先生]2017/12/13

Vol.192 体内時計5

中国医学の古典《黄帝内経》に「子午流注」という理論が記載されています。これは一日......

[湯 忠立先生]2017/12/ 6

Vol.191 体内時計4

生物が持つ体内時計は、一日のリズムを刻んでいるだけではありません。一年を通して......

[湯 忠立先生]2017/11/29

Vol.190 体内時計3

海外旅行に行ったとき時差ボケに悩まされる方も多いでしょう。昼なのにどうも眠い、夜......

[湯 忠立先生]2017/11/22

Vol.189 体内時計2

朝顔をはじめ、朝になると咲く花は決して午後に咲くことはありませんね。昼間はほと......

[湯 忠立先生]2017/11/15

Vol.188 体内時計1

今年のノーベル生理学・医学賞は、体内時計を生み出す遺伝子とそのメカニズムを発見し......

[湯 忠立先生]2017/11/ 8