東洋医学的暮らし方
-
Vol.247 免疫力11
陰陽バランスを保つ力が大きければ、免疫力が強いといえるのですが、バランスを崩す要...
[湯 忠立先生]2018/12/26
-
Vol.246 免疫力10
バランス人形が揺れながら何とかバランスを保っている様子をイメージしてください。...
[湯 忠立先生]2018/12/19
-
Vol.245 免疫力9
ここで一度、免疫力について整理しておきましょう。 中国医学には、「...
[湯 忠立先生]2018/12/12
-
Vol.244 免疫力8
貧血の話の中で、血が不足している状態と、その循環が悪い場合を考えましたが、これも...
[湯 忠立先生]2018/12/ 5
-
Vol.243 免疫力7
前回、その人その人によって何を補えば良いかが異なるといいましたが、具体例を挙げて...
[湯 忠立先生]2018/11/28
-
Vol.242 免疫力6
不足しているもの(虚)を補えば「正気」は正常な状態になるのですが、それでは「虚」...
[湯 忠立先生]2018/11/21
-
Vol.241 免疫力5
「正気」における陰と陽について、もう少し詳しく見ていきましょう。 ...
[湯 忠立先生]2018/11/14
-
Vol.240 免疫力4
今回は、免疫力を高めるにはどうしたら良いかを考えてみましょう。 前...
[湯 忠立先生]2018/11/ 7
-
Vol.239 免疫力3
前回、免疫力を高めるということを中国医学では正気を強くすることと考えていると書き...
[湯 忠立先生]2018/10/31
-
Vol.238 免疫力2
伝統的な中国医学では「免疫」という言葉は使われていませんが、よく似た考え方があり...
[湯 忠立先生]2018/10/24